検索結果: 20 件、0から20まで表示中 (0.011 秒)
2023/02/02(木) 04:00 ~ 05:40
瀬戸市制施行90周年記念『瀬戸将棋まつり』!公開対局2日目は斎藤慎太郎王座が登場!対するは菅井竜也七段。両者とも藤井聡太七段に公式戦では勝ち越しているという実績を持つ!藤井聡太七段の地元瀬戸市でどのような
2023/02/02(木) 05:40 ~ 07:25
瀬戸市制施行90周年記念『瀬戸将棋まつり』!公開対局として藤井聡太七段登場!もちろん瀬戸市は藤井聡太七段の出身地として、地元の大スターの登場である。対するは"千駄ヶ谷の受け師"木村一基九段登場!公式戦では
2023/02/02(木) 07:25 ~ 16:05
棋王戦は、全棋士と女流名人、アマ名人で行います。予選をトーナメントで行い、その通過者とシード者で本戦トーナメントを行います。なお、本戦はベスト4以上は2敗失格制となり、敗者復活戦があります。挑戦者決定戦
2023/02/02(木) 16:05 ~ 00:20
棋王戦は、全棋士と女流名人、アマ名人で行います。予選をトーナメントで行い、その通過者とシード者で本戦トーナメントを行います。なお、本戦はベスト4以上は2敗失格制となり、敗者復活戦があります。挑戦者決定戦
2023/02/03(金) 00:20 ~ 09:50
順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて
2023/02/04(土) 00:00 ~ 08:20
順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて
2023/02/04(土) 08:20 ~ 10:15
JTプロ公式戦は日本将棋連盟と各地区新聞社主催のもと、国内最大規模の将棋イベントです。前年度のJT杯覇者(前回優勝者)、公式戦タイトルホルダー(竜王/名人/叡王/王位/王座/棋王/王将/棋聖)と、賞金ランキング
2023/02/04(土) 10:15 ~ 19:00
棋王戦は、全棋士と女流名人、アマ名人で行います。予選をトーナメントで行い、その通過者とシード者で本戦トーナメントを行います。なお、本戦はベスト4以上は2敗失格制となり、敗者復活戦があります。挑戦者決定戦
2023/02/04(土) 23:00 ~ 08:30
棋王戦は、全棋士と女流名人、アマ名人で行います。予選をトーナメントで行い、その通過者とシード者で本戦トーナメントを行います。なお、本戦はベスト4以上は2敗失格制となり、敗者復活戦があります。挑戦者決定戦
2023/02/03(金) 09:50 ~ 00:00
本放送は将棋情報LIVEです。
王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者
2023/02/05(日) 08:30 ~ 23:00
棋王戦は、全棋士と女流名人、アマ名人で行います。予選をトーナメントで行い、その通過者とシード者で本戦トーナメントを行います。なお、本戦はベスト4以上は2敗失格制となり、敗者復活戦があります。挑戦者決定戦
2023/02/06(月) 23:00 ~ 11:55
竜王戦は全棋士と女流棋士4名・奨励会員1名・アマチュア5名で行われます。1組から6組に分けてトーナメント戦を行い、各組の上位者の計11名で挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年10月から12
2023/02/07(火) 11:55 ~ 20:45
王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10
2023/02/07(火) 20:45 ~ 05:25
順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて
2023/02/08(水) 05:25 ~ 06:01
シリーズでお送りするAbemaTVオリジナルの将棋講座。居飛車の人気戦法「相掛かり」と「横歩取り」を紹介。じっくりした戦いが苦手という人にオススメ。短期決戦で攻め倒そう!
2023/02/08(水) 06:01 ~ 08:03
第89期棋聖戦は、全棋士と女流棋士2名で行う。一次予選・二次予選をトーナメントで行い、その勝ち上がり者とシード棋士の16名で決勝トーナメントを行う。その優勝者と棋聖が、例年6月から8月にかけて五番勝負を
2023/02/08(水) 08:03 ~ 09:50
瀬戸市制施行90周年記念『瀬戸将棋まつり』!公開対局として藤井聡太七段登場!もちろん瀬戸市は藤井聡太七段の出身地として、地元の大スターの登場である。対するは"千駄ヶ谷の受け師"木村一基九段登場!公式戦では
2023/02/04(土) 19:00 ~ 23:00
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催!
今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる!
2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに
2023/02/05(日) 23:00 ~ 07:35
棋王戦は、全棋士と女流名人、アマ名人で行います。予選をトーナメントで行い、その通過者とシード者で本戦トーナメントを行います。なお、本戦はベスト4以上は2敗失格制となり、敗者復活戦があります。挑戦者決定戦
2023/02/06(月) 07:35 ~ 09:50
JTプロ公式戦は日本将棋連盟と各地区新聞社主催のもと、国内最大規模の将棋イベントです。前年度のJT杯覇者(前回優勝者)、公式戦タイトルホルダー(竜王/名人/叡王/王位/王座/棋王/王将/棋聖)と、賞金ランキング