検索結果: 28 件、0から28まで表示中 (0.003 秒)
2022/05/24(火) 08:30 ~ 23:00
叡王戦は全棋士の段位別予選と本戦を勝ち抜いた2名が決勝五番勝負を行い、先に3勝した棋士が「叡王」の称号を獲得します(第4期以降は本戦優勝者が叡王への挑戦権を獲得)。
2022/05/19(木) 08:50 ~ 19:30
順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて
2022/05/20(金) 08:30 ~ 00:00
順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて
2022/05/18(水) 23:00 ~ 00:40
JTプロ公式戦は日本将棋連盟と各地区新聞社主催のもと、国内最大規模の将棋イベントです。前年度のJT杯覇者(前回優勝者)、公式戦タイトルホルダー(竜王/名人/叡王/王位/王座/棋王/王将/棋聖)と、賞金ランキング
2022/05/19(木) 00:40 ~ 08:50
順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて
2022/05/19(木) 19:30 ~ 00:30
※この番組は3月9日に収録したものです。
将棋界初のドラフトによる団体戦を実施!
各チームは、豊島将之竜王・名人、渡辺明三冠、永瀬拓矢二冠、木村一基王位、佐藤康光九段、三浦弘行九段、久保利明九段、佐藤天彦九段
2022/05/20(金) 00:30 ~ 08:30
順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて
2022/05/21(土) 00:00 ~ 19:00
※この番組は2月9日に収録したものです。
将棋界初のドラフトによる団体戦を実施!
各チームは、豊島将之竜王・名人、渡辺明三冠、永瀬拓矢二冠、木村一基王位、佐藤康光九段、三浦弘行九段、久保利明九段、佐藤天彦九段
2022/05/21(土) 19:00 ~ 02:00
『第5回ABEMAトーナメント』は、昨年4⽉に配信した『第4回ABEMAトーナメント』 に続く「ABEMA」オリジナル対局企画の第5弾で、優勝賞⾦1000万を懸けて、将棋界唯⼀のドラフト会議を経て決定した
2022/05/22(日) 02:00 ~ 03:58
JTプロ公式戦は日本将棋連盟と各地区新聞社主催のもと、国内最大規模の将棋イベントです。前年度のJT杯覇者(前回優勝者)、公式戦タイトルホルダー(竜王/名人/叡王/王位/王座/棋王/王将/棋聖)と、賞金ランキング
2022/05/22(日) 03:58 ~ 08:30
全現役プロ棋士に加え、主催者の推薦により決定する女流棋士1名およびアマチュア1名が出場します。段位別予選と本戦を勝ち抜いた2名が決勝七番勝負を行い、先に4勝した棋士が「叡王」の称号を獲得します(第4期以降
2022/05/22(日) 08:30 ~ 08:30
叡王戦は全棋士の段位別予選と本戦を勝ち抜いた2名が決勝五番勝負を行い、先に3勝した棋士が「叡王」の称号を獲得します(第4期以降は本戦優勝者が叡王への挑戦権を獲得)。
2022/05/23(月) 08:30 ~ 08:30
叡王戦は全棋士の段位別予選と本戦を勝ち抜いた2名が決勝五番勝負を行い、先に3勝した棋士が「叡王」の称号を獲得します(第4期以降は本戦優勝者が叡王への挑戦権を獲得)。
2022/05/24(火) 23:00 ~ 00:57
JTプロ公式戦は日本将棋連盟のもと、国内最大規模の将棋イベントです。 前年度のJT杯覇者(前回優勝者)、公式戦タイトルホルダー(竜王/名人/叡王/王位/王座/棋王/王将/棋聖)と、賞金ランキング上位者を
2022/05/25(水) 00:57 ~ 05:41
※この番組は2月9日に収録したものです。
将棋界初のドラフトによる団体戦を実施!
各チームは、豊島将之竜王・名人、渡辺明三冠、永瀬拓矢二冠、木村一基王位、佐藤康光九段、三浦弘行九段、久保利明九段、佐藤天彦九段
2022/05/25(水) 05:41 ~ 06:21
シリーズでお送りするAbemaTVオリジナルの将棋講座。攻めの駒、守りの駒など駒の役割や価値をお金に例えたりしながら楽しく解説。攻撃と守備の考え方や、駒の特性を活かした手筋も学べます。
2022/05/25(水) 06:21 ~ 08:02
JTプロ公式戦は日本将棋連盟と各地区新聞社主催のもと、国内最大規模の将棋イベントです。前年度のJT杯覇者(前回優勝者)、公式戦タイトルホルダー(竜王/名人/叡王/王位/王座/棋王/王将/棋聖)と、賞金ランキング
2022/05/25(水) 08:02 ~ 12:51
※この番組は2月9日に収録したものです。
将棋界初のドラフトによる団体戦を実施!
各チームは、豊島将之竜王・名人、渡辺明三冠、永瀬拓矢二冠、木村一基王位、佐藤康光九段、三浦弘行九段、久保利明九段、佐藤天彦九段
2022/05/25(水) 12:51 ~ 17:30
1000万をかけたあの団体戦が帰ってくる!
『第4回ABEMAトーナメント』の開催が決定!
今回は3人1組の12チームから15チームにパワーアップ!
さらに、ドラフト会議に藤井王位・棋聖、羽生九段、菅井八段
2022/05/25(水) 17:30 ~ 22:10
1000万をかけたあの団体戦が帰ってくる!
『第4回ABEMAトーナメント』の開催が決定!
今回は3人1組の12チームから15チームにパワーアップ!
さらに、ドラフト会議に藤井王位・棋聖、羽生九段、菅井八段
2022/05/25(水) 22:10 ~ 03:50
1000万をかけたあの団体戦が帰ってくる!
『第4回ABEMAトーナメント』の開催が決定!
今回は3人1組の12チームから15チームにパワーアップ!
さらに、ドラフト会議に藤井王位・棋聖、羽生九段、菅井八段
2022/05/26(木) 03:50 ~ 04:35
シリーズでお送りするAbemaTVオリジナルの将棋講座。将棋で一番大事な“詰み”をわかりやすく解説します。 頭金・腹金・尻金のほか、特殊な詰み方も。 最後は一手詰みの例題にチャレンジ!
2022/05/26(木) 04:35 ~ 09:03
1000万をかけたあの団体戦が帰ってくる!
『第4回ABEMAトーナメント』の開催が決定!
今回は3人1組の12チームから15チームにパワーアップ!
さらに、ドラフト会議に藤井王位・棋聖、羽生九段、菅井八段
2022/05/26(木) 09:03 ~ 13:32
※この番組は2月24日に収録したものです。
将棋界初のドラフトによる団体戦を実施!
各チームは、豊島将之竜王・名人、渡辺明三冠、永瀬拓矢二冠、木村一基王位、佐藤康光九段、三浦弘行九段、久保利明九段、佐藤天彦九段
2022/05/26(木) 13:32 ~ 17:50
※この番組は2月24日に収録したものです。
将棋界初のドラフトによる団体戦を実施!
各チームは、豊島将之竜王・名人、渡辺明三冠、永瀬拓矢二冠、木村一基王位、佐藤康光九段、三浦弘行九段、久保利明九段、佐藤天彦九段
2022/05/26(木) 17:50 ~ 00:17
本戦は決勝戦まで毎週生中継!
将棋界初のドラフトによる団体戦を実施! 各チームは、豊島将之竜王・名人、渡辺明三冠、永瀬拓矢二冠、木村一基王位、佐藤康光九段、三浦弘行九段、久保利明九段、佐藤天彦九段、広瀬章人八段
2022/05/27(金) 00:17 ~ 08:12
順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて
2022/05/28(土) 00:40 ~ 08:50
順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて