検索結果: 43 件、0から43まで表示中 (0.048 秒)

    注目第81期 順位戦 A級 5回戦 藤井聡太竜王 対 広瀬章人八段将棋

    2022/11/14(月) 09:30 ~ 04:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第81期 順位戦 A級 6回戦 藤井聡太竜王 対 佐藤天彦九段将棋

    2022/12/23(金) 09:30 ~ 04:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第81期 順位戦 A級 4回戦 藤井聡太竜王 対 斎藤慎太郎八段将棋

    2022/10/12(水) 09:30 ~ 04:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第81期 順位戦 B級1組 7回戦 羽生善治九段 対 屋敷伸之九段将棋

    2022/10/20(木) 09:50 ~ 04:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第81期 順位戦 B級1組 6回戦 羽生善治九段 対 澤田真吾七段将棋

    2022/09/29(木) 09:50 ~ 04:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第81期 順位戦 A級 7回戦 藤井聡太竜王 対 豊島将之九段将棋

    2023/01/18(水) 09:30 ~ 04:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第81期 順位戦 B級1組 12回戦 羽生善治九段 対 横山泰明七段将棋

    2023/02/14(火) 09:50 ~ 04:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第81期 順位戦 B級1組 11回戦 羽生善治九段 対 千田翔太七段将棋

    2023/01/12(木) 09:50 ~ 04:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第81期 順位戦 A級 8回戦 藤井聡太竜王 対 永瀬拓矢王座将棋

    2023/02/01(水) 09:30 ~ 04:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第81期 順位戦 A級 3回戦 藤井聡太竜王 対 糸谷哲郎八段将棋

    2022/09/12(月) 09:30 ~ 04:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第81期 順位戦 A級 9回戦 藤井聡太竜王 対 稲葉陽八段将棋

    2023/03/02(木) 08:30 ~ 04:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第81期 順位戦 B級1組 13回戦 羽生善治九段 対 中村太地七段将棋

    2023/03/09(木) 09:50 ~ 04:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目[情報LIVE]第80期名人戦七番勝負第三局 1日目 渡辺明名人対斎藤慎太郎八段将棋

    2022/05/07(土) 08:50 ~ 19:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目[情報LIVE]第80期名人戦七番勝負第四局 1日目 渡辺明名人対斎藤慎太郎八段将棋

    2022/05/19(木) 08:50 ~ 19:30
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第80期 名人戦七番勝負 第三局 2日目 渡辺明名人 対 斎藤慎太郎八段将棋

    2022/05/08(日) 08:30 ~ 00:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目[情報LIVE]第80期名人戦七番勝負第五局 1日目 渡辺明名人対斎藤慎太郎八段将棋

    2022/05/28(土) 08:50 ~ 19:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第80期 名人戦七番勝負 第四局 2日目 渡辺明名人 対 斎藤慎太郎八段将棋

    2022/05/20(金) 08:30 ~ 00:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第80期 名人戦七番勝負 第五局 2日目 渡辺明名人 対 斎藤慎太郎八段将棋

    2022/05/29(日) 08:30 ~ 00:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第80期 名人戦七番勝負 第一局 2日目 渡辺明名人 対 斎藤慎太郎八段将棋

    2022/04/07(木) 08:30 ~ 00:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目[情報LIVE]第80期名人戦七番勝負第一局 1日目 渡辺明名人対斎藤慎太郎八段将棋

    2022/04/06(水) 08:50 ~ 19:30
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目[情報LIVE]第80期名人戦七番勝負第二局 1日目 渡辺明名人対斎藤慎太郎八段将棋

    2022/04/19(火) 08:50 ~ 19:30
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第80期 名人戦七番勝負 第二局 2日目 渡辺明名人 対 斎藤慎太郎八段将棋

    2022/04/20(水) 08:30 ~ 00:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第80期 順位戦 A級 9回戦 糸谷哲郎八段 対 斎藤慎太郎八段将棋

    2022/03/03(木) 08:30 ~ 05:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第80期 順位戦 B級1組 13回戦 藤井聡太竜王 対 佐々木勇気七段将棋

    2022/03/09(水) 09:30 ~ 03:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第81期順位戦 B級1組 1回戦 羽生善治九段 対 山崎隆之八段将棋

    2022/06/16(木) 09:50 ~ 04:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第81期 順位戦 A級 1回戦 藤井聡太竜王 対 佐藤康光九段将棋

    2022/06/22(水) 09:30 ~ 04:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第81期 順位戦 B級1組 3回戦 羽生善治九段 対 久保利明九段将棋

    2022/07/28(木) 09:50 ~ 04:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第81期 順位戦 A級 2回戦 藤井聡太竜王 対 菅井竜也八段将棋

    2022/08/10(水) 09:30 ~ 04:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第94期 ヒューリック杯棋聖戦 決勝トーナメント 渡辺明名人 対 羽生善治九段将棋 LIVE

    2023/04/01(土) 09:50 ~ 23:00
    ヒューリック杯棋聖戦は、全棋士と女流棋士2名で行う。一次予選・二次予選をトーナメントで行い、その勝ち上がり者とシード棋士の16名で決勝トーナメントを行う。その優勝者と棋聖が、例年6月から8月にかけて五番勝負

    注目第81期 名人戦七番勝負 第二局 1日目 渡辺明名人 対 藤井聡太竜王将棋

    2023/04/27(木) 08:30 ~ 19:30
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第81期 名人戦七番勝負 第二局 2日目 渡辺明名人 対 藤井聡太竜王将棋

    2023/04/28(金) 08:30 ~ 00:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第81期 名人戦七番勝負 第三局 2日目 渡辺明名人 対 藤井聡太竜王将棋

    2023/05/14(日) 08:30 ~ 00:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第81期 名人戦七番勝負 第四局 1日目 渡辺明名人 対 藤井聡太竜王将棋

    2023/05/21(日) 08:30 ~ 19:30
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第81期 名人戦七番勝負 第四局 2日目 渡辺明名人 対 藤井聡太竜王将棋

    2023/05/22(月) 08:30 ~ 00:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第81期 名人戦七番勝負 第三局 1日目 渡辺明名人 対 藤井聡太竜王将棋

    2023/05/13(土) 08:30 ~ 19:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目[情報LIVE]第82期 順位戦 A級 1回戦 豊島将之九段 対 稲葉陽八段将棋

    2023/06/14(水) 09:50 ~ 04:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第82期 順位戦 B級1組 1回戦 羽生善治九段 対 大橋貴洸七段将棋

    2023/06/15(木) 09:50 ~ 04:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目[情報ライブ]第82期 順位戦 A級 2回戦 広瀬章人八段 対 斎藤慎太郎八段将棋

    2023/08/09(水) 09:50 ~ 04:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第81期 名人戦七番勝負 第五局 1日目 渡辺明名人 対 藤井聡太竜王将棋

    2023/05/31(水) 08:30 ~ 19:30
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第81期 名人戦七番勝負 第五局 2日目 渡辺明名人 対 藤井聡太竜王将棋

    2023/06/01(木) 08:30 ~ 00:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目第82期 順位戦 B級1組 3回戦 羽生善治九段 対 佐藤康光九段将棋

    2023/07/27(木) 09:50 ~ 04:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目[情報LIVE]第82期 順位戦 A級 3回戦 渡辺明九段 対 豊島将之九段将棋

    2023/09/07(木) 09:50 ~ 04:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて

    注目[情報LIVE]第82期 順位戦 A級 5回戦 佐藤天彦九段 対 豊島将之九段将棋

    2023/11/13(月) 09:50 ~ 04:00
    順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて