検索結果: 396 件、0から50まで表示中 (0.019 秒)

    第69期 王座戦 挑戦者決定トーナメント藤井聡太王位・棋聖 対 深浦康市九段将棋

    2021/09/15(水) 00:00 ~ 08:27
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    8:30より第69期王座戦五番勝負第三局生中継!永瀬拓矢王座VS木村一基九段将棋

    2021/09/22(水) 00:30 ~ 08:27
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第69期 王座戦 五番勝負 第一局 永瀬拓矢王座 対 木村一基九段将棋

    2022/01/27(木) 01:00 ~ 09:00
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第69期 王座戦 挑戦者決定トーナメント藤井聡太王位・棋聖 対 深浦康市九段将棋

    2022/01/27(木) 09:00 ~ 17:00
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第66期 王座戦 五番勝負 第三局 中村太地王座 対 斎藤慎太郎七段将棋

    2019/01/30(水) 22:00 ~ 06:00
    斎藤慎太郎七段が二連勝で王座にあと一勝!初タイトル獲得なるか!?中村太地王座も羽生善治竜王から王座を奪ったプライドにかけて、本局は絶対に負けられない!見所は第二局同様の早い仕掛けを斎藤慎太郎七段が行うのか

    第66期 王座戦 五番勝負 第五局 中村太地王座 対 斎藤慎太郎七段将棋

    2019/02/02(土) 23:56 ~ 07:57
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第66期 王座戦 一次予選 及川拓馬六段 対 佐々木勇気六段将棋

    2018/03/29(木) 07:42 ~ 16:00
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第66期 王座戦二次予選 糸谷哲郎八段 対 藤井聡太六段将棋

    2019/02/22(金) 23:40 ~ 07:40
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第65期 王座戦 五番勝負 第一局 羽生善治王座VS中村太地六段将棋

    2018/02/10(土) 06:12 ~ 14:46
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。 一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。 例年9月から

    第66期 王座戦 五番勝負 第二局 中村太地王座 対 斎藤慎太郎七段将棋

    2019/01/30(水) 00:01 ~ 08:19
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第69期 王座戦 五番勝負 第一局 永瀬拓矢王座 対 木村一基九段将棋

    2021/11/07(日) 22:35 ~ 07:11
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第70期 王座戦 五番勝負 第二局 永瀬拓矢王座 対 豊島将之九段将棋

    2022/12/12(月) 21:55 ~ 06:40
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第70期 王座戦 挑戦者決定トーナメント 藤井聡太竜王 対 大橋貴洸六段将棋

    2022/12/16(金) 00:30 ~ 09:10
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第70期 王座戦 五番勝負 第一局 永瀬拓矢王座 対 豊島将之九段将棋

    2022/12/21(水) 06:05 ~ 14:35
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第70期 王座戦 五番勝負 第三局 永瀬拓矢王座 対 豊島将之九段将棋

    2022/12/21(水) 23:20 ~ 07:45
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第70期 王座戦 挑戦者決定トーナメント 藤井聡太竜王 対 大橋貴洸六段将棋

    2022/12/04(日) 06:40 ~ 15:25
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第70期 王座戦 五番勝負 第二局 永瀬拓矢王座 対 豊島将之九段将棋

    2022/12/21(水) 14:35 ~ 23:20
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第70期 王座戦 挑戦者決定トーナメント 藤井聡太竜王 対 大橋貴洸六段将棋

    2022/09/22(木) 21:00 ~ 05:26
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第70期 王座戦 挑戦者決定トーナメント 藤井聡太竜王 対 大橋貴洸六段将棋

    2022/10/10(月) 06:52 ~ 15:18
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第70期 王座戦 挑戦者決定トーナメント 藤井聡太竜王 対 大橋貴洸六段将棋

    2022/10/15(土) 19:25 ~ 03:32
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第70期 王座戦 挑戦者決定トーナメント 藤井聡太竜王 対 大橋貴洸六段将棋

    2022/10/25(火) 08:50 ~ 16:57
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第70期 王座戦 挑戦者決定トーナメント 藤井聡太竜王 対 大橋貴洸六段将棋

    2022/08/22(月) 16:40 ~ 01:18
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第66期 王座戦挑戦者決定トーナメント 斎藤慎太郎七段 対 藤井聡太七段将棋

    2018/11/09(金) 15:07 ~ 23:11
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第70期 王座戦 挑戦者決定トーナメント 藤井聡太竜王 対 大橋貴洸六段将棋

    2023/01/26(木) 01:00 ~ 09:50
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第70期 王座戦 挑戦者決定トーナメント 藤井聡太竜王 対 大橋貴洸六段将棋

    2023/02/16(木) 19:00 ~ 03:45
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第70期 王座戦 挑戦者決定トーナメント 藤井聡太竜王 対 大橋貴洸六段将棋

    2023/01/08(日) 08:40 ~ 17:16
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第70期 王座戦 五番勝負 第一局 永瀬拓矢王座 対 豊島将之九段将棋

    2023/01/07(土) 23:00 ~ 07:50
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第70期 王座戦 挑戦者決定トーナメント 藤井聡太竜王 対 大橋貴洸六段将棋

    2022/12/25(日) 22:00 ~ 06:36
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第69期 王座戦 五番勝負 第二局 永瀬拓矢王座 対 木村一基九段将棋

    2022/09/08(木) 07:55 ~ 16:28
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第69期 王座戦 五番勝負 第三局 永瀬拓矢王座 対 木村一基九段将棋

    2022/09/08(木) 16:28 ~ 01:01
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第69期 王座戦 五番勝負 第四局 永瀬拓矢王座 対 木村一基九段将棋

    2022/09/09(金) 06:50 ~ 15:25
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第70期 王座戦 挑戦者決定トーナメント 藤井聡太竜王 対 大橋貴洸六段将棋

    2022/09/09(金) 15:25 ~ 00:03
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第70期 王座戦 五番勝負 第三局 永瀬拓矢王座 対 豊島将之九段将棋

    2023/03/04(土) 01:00 ~ 09:15
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第70期 王座戦 五番勝負 第四局 永瀬拓矢王座 対 豊島将之九段将棋

    2023/03/04(土) 10:15 ~ 19:00
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第66期 王座戦二次予選 糸谷哲郎八段 対 藤井聡太六段将棋

    2018/05/05(土) 06:02 ~ 14:02
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第66期 王座戦 五番勝負 第五局 中村太地王座 対 斎藤慎太郎七段将棋

    2018/12/15(土) 17:32 ~ 01:35
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第66期 王座戦 挑戦者決定トーナメント 羽生善治竜王 対 深浦康市九段将棋

    2018/10/20(土) 00:40 ~ 08:51
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第66期 王座戦 挑戦者決定トーナメント 羽生善治竜王 対 深浦康市九段将棋

    2018/09/24(月) 16:04 ~ 00:25
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第67期 王座戦 五番勝負 第一局 斎藤慎太郎王座 対 永瀬拓矢叡王将棋

    2019/10/17(木) 00:08 ~ 08:13
    遂に王座戦タイトル五番勝負が始まる!昨年初タイトルを獲得した斎藤慎太郎王座が初防衛をかけて本局へ臨む。対するは今期絶好調、永瀬拓矢叡王!初タイトルを獲得しこのスピードで二冠となるのか!?若手の群雄割拠が

    第66期 王座戦一次予選 村田智弘六段 対 藤井聡太四段将棋

    2018/07/23(月) 09:09 ~ 17:28
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第66期 王座戦二次予選 糸谷哲郎八段 対 藤井聡太六段将棋

    2018/07/24(火) 19:00 ~ 03:00
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第66期 王座戦二次予選 畠山 鎮七段 対 藤井聡太六段将棋

    2018/07/23(月) 17:28 ~ 01:43
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第67期 王座戦 挑戦者決定トーナメント 藤井聡太七段 対 佐々木大地五段将棋

    2019/07/15(月) 08:11 ~ 16:02
    藤井聡太七段登場!本局の勝者は反対ブロックの羽生善治九段と対局することが決定している!羽生善治九段VS藤井聡太七段が実現するかどうか、全日本中が注目する一戦!対するは佐々木大地五段、新人王戦では藤井聡太四段

    第66期 王座戦挑戦者決定トーナメント 深浦康市九段 対 藤井聡太七段将棋

    2019/05/12(日) 07:58 ~ 15:50
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第67期 王座戦一次予選 長沼洋七段 対 里見香奈女流四冠将棋

    2019/01/05(土) 13:17 ~ 21:35
    2018年度の第66期王座戦五番勝負はフルセットの末、斎藤慎太郎王座が初タイトルを獲得し話題を読んだ。その熱狂冷めやらぬ中、67期の王座戦予選がスタート!里見香奈女流四冠登場!本年度は男性棋士相手に3連勝

    第66期 王座戦 五番勝負 第四局 中村太地王座 対 斎藤慎太郎七段将棋

    2019/01/06(日) 05:52 ~ 14:06
    斎藤慎太郎七段が2連勝し、中村太地王座が1勝を返す!第三局では中村太地王座の対局前の並々ならぬ気合を感じたことであろう。研究の一手が炸裂した対局だったと言える。ここからが王座戦本番!先手が中村太地王座で

    第66期 王座戦 五番勝負 第一局 中村太地王座 対 斎藤慎太郎七段将棋

    2019/05/14(火) 23:31 ~ 07:54
    第66期 王座戦五番勝負ついに開幕!昨年度羽生善治二冠(当時から)初タイトルを奪取した、中村太地王座が連覇を狙う!対するは斎藤慎太郎七段、2017年の棋聖戦に続き自身2回目となるタイトル挑戦!タイトルが

    第66期 王座戦 挑戦者決定トーナメント 羽生善治竜王 対 深浦康市九段将棋

    2019/05/15(水) 23:32 ~ 07:25
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第66期 王座戦一次予選 豊川孝弘七段 対 藤井聡太四段将棋

    2018/12/14(金) 00:00 ~ 08:15
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10

    第66期 王座戦一次予選 村田智弘六段 対 藤井聡太四段将棋

    2018/12/14(金) 08:15 ~ 16:33
    王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10